新年度が始まって1週間が過ぎました。少しずつ新学年の生活にも慣れ始めたところで、新しい教室での、地震や火事が起きた場合の避難の仕方を確認する避難訓練を行いました。今回は地震の後、理科室から出火したという想定で、第一次避難方法と避難経路を通っての避難方法を確認しました。「おかしも」の約束を守って機敏に行動することができました。
避難訓練の前には、全校児童が登下校の方面や利用交通機関ごとに分かれて、登下校時のきまりやマナーを守ることを確認したり、登下校中に災害に出合った場合の行動について考えたりしました。学校の電話番号、「おいしいな(047) 300円の(300) ご飯よし(5844)!」も確認して、いざという場合に使えるようにもしました。←この語呂合わせは、子どもが考えました(^^)