Thank you to all who participated in the 2023 English Speech Contest! This year the first through fourth graders recited stories that they had been learning from in their English classes. Students in fifth and sixth grade wrote their own speeches. The topic for fifth grade was "I like..." and the topic for sixth grade was "My Favorite Memory at Showa" or "My Dream." They worked very hard to write and perform their speeches. Each speech was very difficult to judge. Each student practiced very hard and brought enthusiasm to their speech. It was a great experience to see how the students have grown and improved since auditions. Thank you again, and we can’t wait to see what happens next year!
2023-02-18
クラブ見学会 NEW
毎週金曜日の6校時は、クラブ活動の時間です。4~6年生が一緒になって活動するクラブ活動の時間は、①集団活動を経験すること、②社会性を育むこと、③コミュニケーション能力を高めることをねらいとしています。
17日(金)のクラブ活動では、来年度新たに活動に加わる3年生の見学会を行いました。学級ごとに〝クラブ見学ツアー〟の列をなして、一つ一つのクラブを見てまわりました。夢中になって上級生の活動を見て、早速、「〇〇クラブに入りたい!」と目を輝かせて話す3年生。4~6年生も〝見られている〟ことを意識して、いつも以上に熱心に、楽しく活動に取り組んでいる様子でした。

2023-02-16
本日(16日)、6年生が校外学習に出かけました。
6年生がいない1日……。このときをねらって、1~5年生が生活団ごとに集まって〝㊙会議〟を行いました。
---以下、6年生にはネタバレを含みます---
3月8日(水)に、生活団ごとに6年生を送る会を行います。「これまでお世話になった6年生にとびきり喜んでもらえるようなプレゼントを用意したい!」と考えて、その〝プレゼント〟について話し合いました。
話し合いは、5年生が前に立って進められました。
6年生に代わり、1月から少しずつ清掃時の号令や反省会の指揮を執ってきた5年生。学校のリーダーとして、日々たくましく成長しています。
3月8日、6年生の反応が楽しみです。
2023-02-14
5年 スキー教室3日目 NEW
2月14日(火)、5年生のスキー教室は最終日を迎えました。スキーの所作もすっかり慣れ、ブーツも板もさっと履けるようになりました。板を履いたら、全班リフトに乗って講習スタートです。3日間という短い期間でしたが、見違えるような上達ぶりでした。閉校式ではインストラクターから修了証が授与されました。子どもたちからは「楽しい」「もっと滑りたい」という声がたくさん聞くことができました。

2023-02-13
5年 スキー教室2日目② NEW
2日目のスキー講習が無事終了しました。午後はどのグループも繰り返しリフトに乗って練習を重ねており、子どもたちは昨日よりも確実にレベルアップした様子を見せてくれました。講習の後には、ホテル前のゲレンデで雪上レクを行いました。種目は「そりリレー」と「雪上綱引き」です。スキー講習で疲れているかと思いましたが、大盛り上がりのレクとなりました。明日はいよいよスキー教室最終日を迎えます。最後まで全員が元気に過ごすことができることを願っています。

しょうわだより