2024-10-30
ロング昼休みの〝なかよしデー〟。先週に続いて今日は2組が、異学年の仲間と鬼ごっこやドッジボール、室内レクなど、6年生が中心となって考え提案してくれた遊びをしながら、楽しい時間を過ごしました。
2024-10-25
25日(金)の朝の時間に、児童集会を行いました。今月は給食委員会、美化委員会、図書委員会が発表しました。給食委員会は朝ご飯を食べることの重要性を、美化委員会は正しい掃除の仕方を、図書委員会は来月に行う読書月間についてを、iPadとプロジェクターを用いて視覚に訴えたりクイズ形式にしたりする等工夫して全校児童に伝えました。
 
2024-10-24
11月7日(木)に、昭和オリンピックを予定しています。昭和オリンピックは子どもたちが体を動かすことの楽しさを感じたり、運動することへ興味を広げたりすることを目的に、全17種目の記録を競い合うものです。各種目とも低・中・高学年別(一部男女別もあり)の上位3名には、それぞれ金、銀、銅メダルが授与されます。一昨日までは、みんなで長なわ跳びに取り組んできました。今日からは、この昭和オリンピック〝モード〟に切り替えです。昼食の時間には校内放送で各種目の説明やルールに関する説明動画が放映されたり、本番に備えて各自練習できる場所が設けられたりしました。中休みと昼休み時間、2階オープンスペースにはゴルフと紙コップ積みの練習場所が用意され、早速、たくさんの子どもたちが挑戦していました。
オリンピックと聞きますと、かけ足だったり鉄棒だったり、運動技能の競争のようにお感じになると思いますが、本校のオリンピックは運動が得意ではないという子でもがんばればメダリストになれる、そのような種目も用意しています。紙コップ積みもその一つで、とはいえ、紙コップを高く積むには、集中力や手指・腕の動きがとても重要な、オリンピックにふさわしい競技でもあります。
昇降口には昨年度のメダリストと歴代チャンピオンの記録が掲示され、熱心に見ながら目標をもつ子の姿も見られました。
 
2024-10-23
清掃時間をなくして〝ロング昼休み〟にして思いっきり遊ぶ「なかよしデー」が、23日(水)から始まりました。遊び場の混雑を回避するために、「なかよしデー」は学級ごとに設定されています。初日の今日は、3組の日でした。「なかよしデー」の名称のとおり、異学年で構成された生活団の仲間でなかよく過ごしました。どのように過ごすかは各団の6年生が「どうすれば団のみんなが楽しめるか」と考えて、レクを用意したりルールを工夫したりしました。今日はあいにく活動の途中で雨に見舞われ、場所を教室に変更する団もありました。それでも、写真のとおり教室でできることを考えて、みんなで楽しく過ごしました。
なかよしデーは、来週に2組、再来週に1組が行います。
2024-10-22
長なわ跳び大会の本番を迎えました。今日まで中休みや昼休みの時間を使って、異学年で構成されたグループ(生活団)の仲間と毎日8の字跳びの練習に取り組んできました。なわが顔の前に迫ってくることに怖さを感じてなかなか始めの1歩を踏み出せなかった子も、上級生に背中を押されながらタイミングを覚え、今では自分から進んでなわに向かうことができるようになりました。練習では自分たちのグループの跳んだ回数を数えるだけでしたが、今日は18のグループ対抗で跳んだ回数を競うので、〝相手〟の記録も気になります。今までで一番の最高記録を出したグループもすぐには喜べず、最後の結果発表までみんなドキドキ……。接戦を制した今年度のベスト3は、11団、1団、2団でした。
しょうわだより