2024-02-26

26日(月)、図書館にて「辞書引き大会」を開催しました。3年生以上の各学級から選ばれた代表が辞書を引き、そのスピードを競い合いました。どの子も緊張しながらも集中して最後まで真剣に取り組んでいました。これからも辞書に親しみ、言葉と向き合う時間を大切にしてもらいたいと思います。

2024-02-25
25日(日)に昭和学院伊藤記念ホールにて、千葉県私立小学校フェアを開催しました。千葉県内にある全10校の私立小学校が集まり、ホールでは各校の校長等が講演スタイルで学校説明を行い、2階では学校ごとにブースをつくって個別にご案内・ご相談に応じました。当日は雨の降るとても寒い天気になりましたが、230組を超える方々にご来場いただきました。このフェアを通して、私立小学校の魅力や本校の教育の特色について少しでもご理解いただけましたら幸いです。
会場には、3年生が国語の授業で制作した手作りの学校新聞も掲示しました。子どもたちがつくったトップ記事の見出しは「団長さんが大すき」。異学年で構成された生活団活動のことを取り上げています。いろいろな場面で兄弟姉妹のようにふれ合う生活団活動は、子どもたちにとって非常に印象深い取り組みになっていることが改めて分かりました。
2024-02-24
2月24日(土)に、今年度最後の授業参観を行いました。毎年最後の授業参観は一斉指導の形態ではなく、1年間の学習を通してできるようになったことや探究したことなどをそれぞれが発表する「学習発表会」を行っています。今回も、1年生は「できるようになったこと」、2年生は生活科で扱った「自分の成長」について。3年生以上は総合的な学習の時間に調べて分かったこと、3年生は「福祉」、4年生は「SDGs」、5年生は「フードロス」、6年生は「職業」を共通テーマにして発表しました。1年生では縄跳びや鉄棒、教科書の音読に計算等、バラエティに富んだ内容が発表されました。2年生以上では、各々がiPadを操作してキーワードになる言葉や写真、資料等を提示し、聞き手にとって分かりやすく伝える工夫にも取り組み、伝えたいことを上手に話すことができました。
2024-02-17
16日(金)に、来年度の児童会役員選挙の投票を行いました。会長、副会長、書記への立候補者は選挙権をもつ4〜6年生の前で、「こんな学校にしたい!」という思いや公約を一人ずつ丁寧に話しました。また、立候補者の推薦人も、その子の日頃の活躍ぶり等のエピソードを交えながら、それぞれ〝最後のお願い〟を訴え、支持を求めました。立ち会い演説会が終わると、投票です。静まり返る中、配られた投票用紙にこの人になってほしいと思う子を選び、投票箱に入れました。選挙結果は5年生がスキー教室から帰ってきて、全校児童が揃ってから発表されます。
児童会役員には決められた人数がありますので、選挙では当選する子と残念ながら落選してしまう子が出てしまいます。たとえ落選してしまっても、今回、自分のことだけでなく、学校全体のことや下級生の思い等をふまえて「こんなことをしてみたい!」と考え、進んで行動しようと思ったことに大きな価値があったと思います。高学年では今後、リーダーシップを発揮する場面がたくさん存在します。「よりよい学校にしたい」という思いを、ぜひ、次のステージで実現していってほしいと思います。
2024-02-16
本校の学校運営や教育活動についての改善を図る目的で、本校の保護者様、児童、教職員を対象に、毎年1回(児童は学期に1回ずつ)、学校評価アンケート(児童は「学校生活アンケート」)を行っています。実施後は、教職員で課題を共有したり具体的な改善策を考えたり、学級担任と児童全員が面談したり、学校評価委員会を開いて小学校外の方々からご意見をいただいたりしています。その学校評価委員会を、本日(16日)行いました。
今年度は、横浜国立大学教育学部 教育学研究科 高度教職実践専攻 教授(兼 横浜国立大学附属横浜中学校 校長)の松原雅俊先生を講師に招聘しました。委員会には、本学院の理事長、昭和学院秀英中・高等学校長、昭和学院高等学校副校長、奨学会本部役員、小学校からは校長、顧問、教頭、教務主任が参加しました。設問一つ一つの回答傾向を見ながらよかった点や課題点を見出し、特に課題についての改善策を話し合いました。
「学校では読書活動に積極的に取り組む一方で、タブレットやスマートフォン等が身近にあることもあって、子どもたちの活字離れが進んでいる。読書に対して、さらに関心をもたせるにはどうすればよいか」
「中・高等学校の生徒の実態から、小学生のうちに身につけさせたいこと、指導すべきことは何か」
奨学会役員様の、親の立場からのご意見や、中・高等学校の校長先生から各学校の生徒の様子や取り組みについてご紹介いただき、とても有意義な話し合いを行うことができました。
保護者の皆様におかれましては、年末のお忙しい中、学校評価アンケートにご回答くださり、ありがとうございました。アンケート結果につきましては、本日の考察を含めて、後日公表します。
 
 
 
しょうわだより