2014-07-11
アメリカンサマーキャンプ二日目の様子です。ACさんにも慣れ、自然体でコミュニケーションが取れるようになってきました。午前中はハイキング、午後は明日グループ別に発表する英語劇の練習やゲーム、一日の締めくくりは、焼きマシュマロ付きのキャンプファイヤーで、盛りだくさんの楽しい一日でした。
2014-07-10
6年生のアメリカンサマーキャンプ一日目が終わりました。
台風が近付く中、天候が心配されましたが、今日の白樺湖は雨が降ってはいても荒れた天候ではありませんでした。予定通り到着し、自己紹介からプログラムは始まりました。およそ半日、子どもたちはAC(アメリカンキャンパー)と様々な活動を行い、コミュニケーションを深めました。夜のダンスパーティーはとても盛り上がりました。
2014-07-05
7月5日(土)本校を会場として千葉算友会第5回授業研究会が行われました。この会は、月に一回本校を会場として行われている、筑波大学附属小学校の中田寿幸先生を中心とした算数の勉強会です。小学校の先生や大学の先生、教職を目指す学生が参加し、授業や教材について協議、検討をしています。今回は、中田寿幸先生(筑波大学附属小学校)、高橋龍二先生(昭和学院小学校)、高山大樹先生(市川市立中山小学校)、が授業を行い、県内、県外の多くの先生方が参加しました。授業の後は、ワークショップで楽しい算数のゲームやパズルを学習しました。
2014-06-28
「学校ではどんなことをするんだろう」「学校って楽しいのかな」と不安や期待を持っている子ども達を、読み聞かせや学校案内で5年生が立派にリードしてあげました。来年また会いましょうね!
2014-06-20
なるべくあってほしくはないですが、そのもしものための訓練を学校を会場にして行いました。非常時にどうすればいいかを学んだり、非常食を食べたりできるいい機会になりました。
しょうわだより