2014-08-05
昨夜は初めてホストファミリーと一晩を過ごしました。こちらの心配をよそに今朝はみんな元気に私立Holy Name Primary Schoolに登校し、安心しました。スクールバディとなる6・7年生と対面し、その後1stランチタイム、2ndランチタイムと日本の学校とは違うものを体感しました。また、今日は理科や体育の授業に参加しオーストラリアの小学校の雰囲気を肌で感じることができました。学校の雰囲気にもなれ、明日はより積極的に活動ができることを期待しています。
2014-08-04
3日の夜に成田を出発し、4日の早朝に全員無事にゴールドコーストに到着しました。子どもたちは興奮からか飛行機では睡眠も短めに2日目のプログラムがスタートしました。ローンパイン・コアラサンクチュアリでは、コアラを抱いたり、カンガルーに餌をやったりとオーストラリアの生き物とふれあいました。午後にはトゥーンバへと移動してホストファミリーと対面し、いよいよホームステイの開始です。明日は学校での学習となります。
2014-07-28
今日は清泉寮でのハイキング、牧場での昆虫採集、渓流探検、お楽しみ会と盛りだくさんの一日でした。天候に恵まれ、どの活動も楽しむことができました。明日は、スキー場に仕掛けた餌に昆虫が集まっているかどうか見に行き虫取りを楽しむ予定です。
2014-07-27
いよいよ今年も夏の学校が始まりました。
今日はスキー場のゲレンデで、蝶やバッタなどの虫取りをしました。
一年生は初めて持つ大きな捕虫網に苦戦をしていましたが、
後半になると、とても上手になっていてニ日目が楽しみになりました。
夜は、新聞紙・割り箸を使って薪に火をつける体験をしました。
チームワークよくすべてのグループが上手く火をつけることができました。
2014-07-26
24日から三日間行われたレゴロボット教室では、自立型ロボットのレゴを組み立てることからスタートしました。最終日になると様々なミッションを自分たちで考えたプログラムを入力しながら取り組むことが出来ました。
しょうわだより