学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
しょうわだより
2022-06-30
なかよしデー
NEW
28・29日は、「なかよしデー」でした。今学期2回目の開催ということで、企画する6年生も参加する1~5年生も「なかよしデー」の雰囲気が分かったこともあり、団ごとに工夫溢れるレクが行われたり、スムーズに会を進めたりすることができました。
毎日の清掃活動で顔を合わせている仲間ですが、遊びを通してお互いに、改めてその人らしさやよさを感じられたようでした。
2022-06-29
生活団読み聞かせ会
NEW
子どもの学力・思考力の土台となる言語能力の伸長を目指して、本校では読書活動に注力しています。
とりわけ6月を「読書月間」と定め、読書が好きになる活動を積極的に設けています。
この「しょうわだより」でも紹介したように、6月10日(金)には学級担任による読み聞かせ会がありました。
そして、28日(火)は、今度は子どもたちどうしでの読み聞かせ会を行いました。
上学年の子は、「どんな内容の本を読んだら、下学年の子は喜ぶかなあ」「この内容は難しくないかなあ」などと下学年の子を思いやって本を選び、読みました。また、読み聞かせ後には、下学年の子から上学年の子にお礼の手紙が届けられました。
読み聞かせの後は、下学年の子は本の世界の面白さで、上学年の子はうまく読めたことへの達成感でみんなにこにこ。お互いの絆も深まりました。
2022-06-27
1年スポーツ懇親会
NEW
奨学会の役員の皆様が中心となって企画していただいた〝懇親会〟。保護者様どうしがお子さんのことを中心に、自由にご歓談いただく会となっています。
これまで4年と3年が終了し、どちらもたくさんの保護者様にご参加いただき、保護者の皆様どうしの〝横のつながり〟をつくることができました。
本日27日(月)は、1年生の懇親会を行いました。1年生は他学年と少し内容が異なり、〝スポーツ懇親会〟と銘打って、歓談以外に、保護者様と児童が一緒にになって体を動かす時間を設けています。
本日も6月とは思えない猛暑日となりましたが、暑さに負けず、皆様、お子さんと楽しく体を動かされ、心地よい汗をかかれていました。
2022-06-25
体験教室
NEW
25日(土)に、体験教室を行いました。
体験教室では、本校に関心をもたれている年長児及びその保護者様を対象にして、本校の教員による体験活動を経験してもらい、小学校生活への期待と本校へのご入学をご検討いただく機会としています。
本日は5年生のみが登校し、ご案内や活動の支援をさせていただきました。
ご参加になった皆様には、カンバッジづくりや鏡の不思議、お話の世界、ダンス、イングリッシュ、プログラミング、ペーパークラフト、ダンゴムシ迷路を体験していただきました。楽しめましたでしょうか?
オープンスクールは、9月にも予定しております。またぜひ、ご来校ください。
2022-06-24
児童集会
NEW
24日(金)の朝の時間、児童集会を行いました。
児童集会は毎月行っており、各月、様々な委員会が活動内容を報告したり全校児童にお願いごとを呼びかけたりしています。今月は、健康委員会と環境・ボランティア委員会、図書委員会の担当でした。それぞれ劇を取り入れたり、実際に行ったり具体的なものを示したり、ゆっくり聞き取りやすい声の大きさで話したりするなど、工夫いっぱいの発表を行いました。
しょうわだより
<
1
…
90
91
92
93
94
…
278
>
no cache