2013-07-23
2日目は、「電気の力」を活用したおもちゃ作りです。
プラスチックカップとプロペラを使って「ホバークラフト」を作りました。
2013-07-23
2日目は浮沈子を作りました。
自分の作った小さな海の世界の中で、魚が上下する姿に子ども達は大喜びでした。
2013-07-22
3~5年生は、低学年よりも少し高度になり、「磁力と電流」というテーマの下、様々な実験に挑戦します。
初日は、磁石を使った「ひらひらちょう」と「パックンへび」を作成しました。
2013-07-22
楽しみにしていた科学教室が始まりました。
1,2年生の理科好きの子ども達70名を集めて、3日間開催されます。
初日は、「バネを使ったおもちゃ」ということで、洗濯バサミを使ったカエルやロケットを作成しました。
2013-07-16
林間学校2日目の様子をお伝えします。
今日は、小浅間山登山に始まり、鬼押出園や資料館で浅間山の噴火の歴史を学習するよい機会も得ました。夜は、キャンプファイアーで締めくくり、楽しかった一日が終わりました。
しょうわだより