2019-07-25
最終日は、浮き沈みについてや割れないシャボン玉についてたくさんの実験をしました。
 
2019-07-24
LEGOロボットプログラミング教室3日目の様子です。昨日覚えた新しい動きを使ってレースをしたり、EV3をゴールまで導くプログラム作りに取り組みました。楽しくプログラミングを学べた3日間となりました。
2019-07-24
3日間のサイエンススクールもいよいよ最後の授業です。
今日は、高学年チームは化石発見に挑戦しました。使い慣れない道具を、安全に気をつけながら使って見ごとに全員が原石から化石を発見することができました。
写真には載せきれませんでしたが、石を割って化石を発見できた時の子ども達の笑顔があふれた最終日でした。
2019-07-23
LEGOロボットプログラミング教室2日目です。今日は新しくモーターを取り付けて荷物を運搬するプログラムや、赤外線センサーを使うプログラムをつくる等、昨日よりも複雑なプログラミングにチャレンジしました。
2019-07-23
二日目、3~6年生のサイエンススクールでは、紫キャベツの性質を使って絵を描いたり、アルコールの燃焼を利用したロケットに挑戦しました。
薬品や火の道具を使うのが初めてな3・4年生は、少し緊張気味の面持ちでしたが、グループの友達と協力して安全になかよく実験をすることができました。
しょうわだより