学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
しょうわだより
2022-04-28
雑誌の取材がありました
NEW
28日(木)に出版社の方が、本校の英語の授業を取材に来ました。
授業の様子をメモしたりカメラで撮影されたり、いつもと違う雰囲気の授業となりましたが、それでも子どもたちは〝いつもどおり〟、先生の話に笑顔で反応したり英語で話したり、課題に熱心に取り組んだりしました。
本日の様子は、この後に発売される「AERA wiyh Kids」に掲載される予定です。
2022-04-26
生活団による清掃活動
NEW
本校では、全校児童を18のグループに分けて異年齢グループ(「生活団」)をつくり、それぞれのグループで遊んだり清掃活動を行ったりしています。4月に新入生を迎え、新たに組織された生活団も、毎日の清掃で顔を合わせるうちに、だんだんとチームワークも生まれてきています。昨日・今日の清掃時間にすべての団を訪れて、(唐突に)カメラを向けてみました。6年生が1年生に声をかけたり手を取って掃除の仕方を教えていたりしているところに「はい!こっちを向いて!」と声をかけると、カメラのそばにいた子たちが集まってパシャリ!
様々な学年の子が1枚の写真に笑顔で収まる光景は、とても素敵です。
(一生懸命に活動しているときにおじゃまして、ごめんなさい)
2022-04-23
1・3・5年授業参観、学級懇談会
NEW
先週の2・4・6年に続いて、23日(土)に1・3・5年の授業参観と学級懇談会を行いました。
1年生は、すべてが新しい小学校生活です。3年生と5年生は〝クラス替え〟を経験し、新しい仲間との新生活が始まっています。新年度が始まって、2週間が経ちました。保護者の皆様には授業をとおして、お子さんの様子を見ていただきました。
また、学級懇談会では、各学年の子どもたちの特徴(発達段階)や学級の経営方針、今後の予定などについて話し合うことができました。
2022-04-21
アレルギー疾患対応の職員研修
NEW
全校児童が楽しく安心して学校生活を送ることができるように、新年度を迎えたことから、全職員で改めて学校でのアナフィラキシーのリスクや対応方法、緊急対応時のエピペンの打ち方などを確認し合いました。
子どもたちの安全を守ることが最も大切なことです。今後も全職員で情報を共有して、事故の未然防止や万が一の際の迅速な対応に努めてまいります。
2022-04-20
生活団活動、開始
NEW
生活団による縦割り清掃も2日目です。
1年生も早速、生活団の雰囲気にも慣れてきた様子で、6年生と横に並んで一緒にぞうきんがけをしたり、6年生と手をつないだりして、とても微笑ましい光景が見られています。
写真は、生活団の初日の開団式の様子です。それぞれの団でレクを楽しんだり、1年生に団の上級生からのメッセージが書かれた色紙を贈ったりしました。
5月には全校遠足に出かけ、生活団で活動する予定です。
ますます絆が深まることでしょう。楽しみです。
しょうわだより
<
1
…
100
101
102
103
104
…
279
>
no cache