2017-05-29
キウイや、バナナ、グレープフルーツなどの様々な種類の果物に電極版をさし、電流を流しました。
最後に、どの果物が一番きれいに電子メロディの音が流れるか比べました。
2016-02-27
地球上には、たくさんの種類の岩石があります。様々な岩石や鉱物をルーペで観察して、手触り、色、重さなどの特徴を調べました。最後に5種類の岩石を図にはって、「岩石の標本」を作りました。
2016-02-27
ものをたばねたり、フタをあかないようにしたりするとき、ゴムでできた「わゴム」を使います。そのわゴムの力を使ってできることを確かめました。最後に、ゴムのエネルギーでプロペラをまわす飛行機を作って飛ばしました。
2016-02-06
A,B,C3つの透明コップにそれぞれ何が入っているか、リトマス紙やムラサキキャベツ液で調べました。ムラサキキャベツ液では、細かい酸、アルカリも調べられました。
2016-02-06
集気びんのフタを「あけたり」「しめたり」したとき、その中に入っているロウソクはどうなるのか?火が燃え続けているために必要なものは何かを調べました。最後に木と木をこすり合わせて摩擦をおこす「火おこし」に挑戦しました。