学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
しょうわだより
2016-07-22
レゴロボット教室
NEW
今日は、3つめのモーターの動きをプログラミングし、荷物運びに挑戦しました。
複数の動きを組み合わせる作業に、皆初めは苦戦しましたが、
できた時の喜びはとても大きい様子でした。
この三日間でプログラミングの楽しさを感じたようでした。
2016-07-22
サイエンススクール(3年~)②
NEW
今日は、ペットボトルとゴム風船を使ってペットボトル空気砲を作りました。
出来上がった空気砲で的を倒そうと、それぞれ工夫が見られました。
2016-07-22
サイエンススクール(1,2年)②
NEW
二日目のサイエンススクールは、サインペンの色調べの実験を行いました。
少しずつインクの色が変わっていく様子に子どもたちは大興奮でした。
その後、ヨードチンキとビタミン剤を使って、文字が消える習字をしました。
2016-07-21
レゴロボット教室
NEW
一日目で基礎基本を学び、今日は二日目でした。
マインドストームを左や右にカーブさせながら発信させたり、
一旦停止して方向転換させたりするプログラミングをしました。
障害物のあるコースや指定されたコースを無事ゴールできたときには、
子どもたちから喜びの歓声が上がっていました。
2016-07-21
サイエンススクール(3年~)②
NEW
高学年はくるくるコプターとプラコップUFOを作りました。
どれだけ遠くへ飛ばすことができるのかを工夫することで、
揚力について学ぶことができました。
しょうわだより
<
1
…
180
181
182
183
184
…
274
>
no cache