2019-07-07
生憎の天気の中で市川を出発した林間学校でしたが、福島県に入るとやや天気は回復傾向で
川での活動を行うことができました。また、その後に天気が崩れてしまい、残念ながらホタルの観察は
できませんでしたが、代わりにホテルの方からの「自然災害について」「自然エネルギーを使った取り組み」
という貴重な話を聞く時間に充てることができました。
2019-07-06
昨年「夏の学校」から持ち帰ったカブトムシ。
その卵から飼育していたカブトムシが、先週羽化しました。
朝の時間に、ちょうどさなぎの殻を破って外にでてくるメスのカブトムシを観察することができました。
「先生、もう茶色くなってきたよ」と、休み時間の度に子どもたちがカブトムシの様子を報告してくれました。
羽化したばかりの時は白かった翅が、時間が経つにつれて茶色く変化していく貴重な様子を見ることができ、子どもたちも驚いていました。
夏を迎え、一年で生命が一周するサイクルを感じることができました。
 
多くの昆虫や生き物とふれあい、自然に親しむことができる夏になるといいですね。
2019-07-02
The 6th graders had a wonderful time at English camp these last three days. They worked very hard at making short skits with their native English teachers. Each student worked on their conversation skills by taking part in the English World activity where they tried to complete many different strations like at a restaurant, a hotel, and more! They even got to enjoy making curry with their native English teachers. It was a great time!
2019-07-01
イングリッシュキャンプ2日目の朝はSHOWA健康体操でスタートしました。天候は曇り空でしたが、お昼にはネイティブスピーカーの先生達と一緒に飯ごう炊さんにチャレンジしたり、夜にはキャンプファイヤーを行うなど、楽しい行事盛りだくさんの一日となりました。オールイングリッシュという環境の中、協力しながら学習に取り組んできた6年生。明日はいよいよ英語劇の発表です!
 
2019-06-30

6年生のイングリッシュキャンプがはじまりました。はじめて会ったネイティブスピーカーの先生達ともゲームやアクティビティを重ねるうちにすっかりうちとけることができました。英語でコミュニケーションする楽しさを味わうことができた1日となりました。

しょうわだより