2021-04-01
令和3年度が始まりました。
 
学校では、綺麗な桜が咲いています。
 
先生たちで始業式に向けて準備をしています。
始業式に会えることを楽しみにしていますね!
2021-03-24
小学校では春休み期間を利用して、令和3年度にむけた準備に取り組んでいます。
まずは、新学年のそれぞれの教室の人数に合わせて、机と椅子を動かしました。
さらに、新1年生が3クラスになることから、これまでの教室の学年配当・位置が変わります。それに合わせて、教室表示を変えました。
また、各教室のワックスがけと清掃、安全点検、整備工事も行っております。
こうした作業を通して校舎内をピカピカの環境にして、4月5日(月)、期待に目を輝かせて登校する子どもたちを迎えたいと思います。
 
学校のまわりにある桜も、これから始まる子どもたちの新生活をお祝いし応援するかのように、きれいに咲いています。
2021-03-22
3月22日(月)、令和2年度の修了式を行いました。修了式では校長の話、5年代表児童への修了証書授与、今年度でお別れする先生の紹介、コンクール入賞児童とノートマイスターとなった児童への賞状伝達を行いました。
テレビ放送による修了式でしたが、子どもたちは各教室で姿勢良く落ち着いて式に臨むことができました。
下校時、各教室から、「先生、1年間お世話になりました」「ありがとうございました」の声がたくさん聞こえてきました。このように、進んで素直にお礼の言葉を話せるところも、本校の子どもたちの素晴らしいところだと思います。
明日から4月4日(日)まで、春休みとなります。引き続き健康安全に気をつけながら来たる新年度にむけて、英気を養って欲しいと思います。
 
令和2年度は新型コロナウイルスの影響で、特別な1年となりました。しかし、こうして無事に1年を終えることができたのも、保護者の皆様や関係者の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 
春休み中の学校へのお問い合わせは、月〜土曜日の8:00〜16:00まで直接事務室へ、またはお電話でお願いします。
2021-03-19
3月17日、第66回卒業式が行われ、78名の6年生が卒業しました。今年度は、コロナ禍により様々な学校行事が中止や変更を余儀なくされ、本来なら多くの活躍の場があったであろう最上級生たちに不自由な思いをさせてしまったこともありました。そんな中でも、いつも前向きな明るさを忘れず、学校を引っ張っていってくれました。その思いは下級生達に伝わっていることでしょう。一人一人が昭和学院小学校で培ってきたことを胸に、未来へ大きく羽ばたいていってほしいと思います。
2021-03-19
今年は、新型コロナウィルスの感染対策のため、二回に分けて6年生を送る会を実施しました。
 
清掃やなかよしデーの企画など、1年間グループのリーダーとして活動を引っ張ってくれた6年生。1年生から5年生にとっては、感謝の気持ちを伝えるチャンスです。
第一部では生活団(縦割りグループ)ごと会を行いました。5年生を中心に、教室の装飾を考えたり、リハーサルをしたりと一生懸命会に向けて準備をしました。体育館で行った第二部では、各学年から最後のメッセージを送りました。
特に1年生は、兄弟学年として面倒を見てくれた6年生が卒業していくことに、とても寂しそうな様子でした。
 
6年生が残した学校への思いを継いで、新たな学年でも活躍してほしいです。
 
しょうわだより