いろいろなものに磁石を近づけて、つくものと、つかないものを調べる実験をしました。棒磁石のどこにつくのか?棒磁石をたくさんつなげるとどうなるのか?楽しく実験しました。
2015-09-26
「earth worm(大地の虫)」と呼ばれるミミズを解剖して、体のつくりや食べているものを調べました。ミミズには「頭」と「しり」区別はあるのか?ミミズには血管や背骨はあるのか?疑問を持ちながら、調べてみました。
2015-09-26
2年生「水のふしぎ」 NEW
氷をずっと温め続けると、どうなるか?
水をずっと温め続けると、どうなるか?
ずっと水を温め続けると…水は消えてなくなった。
では、その水は、いったいどこにいったのだろう?
安全に気を付けながら、楽しく実験しました。
水をずっと温め続けると、どうなるか?
ずっと水を温め続けると…水は消えてなくなった。
では、その水は、いったいどこにいったのだろう?
安全に気を付けながら、楽しく実験しました。
2015-09-05
3,4年生「水の通り道」 NEW
食紅水にセロリを1日つけておき、セロリの水の通り道や葉の様子を調べました。また、セロリの葉のような模様ではなく、イネやトウモロコシなど細長い葉の模様はどうなっているのでしょう。最後に学習のまとめとして、自分たちで葉脈標本を作りました。
2015-09-05
お米には「でんぷん」という栄養があります。では、ごはん、パン、うどん、豆腐、チーズ、じゃがいも、ゆでたまごなどにも、でんぷんはあるのだろうか?ヨウ素液を使って調べてみました。